[char no=1 char=”1″]今は、女性だけではなく男性も化粧やスキンケアを楽しむ時代です。
肌がキレイな男性は女性の憧れでもあります。[/char]
しかし女性のようになかなかマメな手入れを行う時間がない、そもそもスキンケアの習慣がない、という男性も多いでしょう。
そんな男性陣におすすめしたいのが、オールインワン化粧品です。
女性だけのアイテムと思われがちですが、男性用のオールインワン化粧品も世の中に多く出回っています。
女生徒は違う肌質を持つ男性に特化したアイテムですから、男性が初めて使用する化粧品にも向いています。
時間の短縮のみならず、欲しいケアをすべて肌に与えられるオールインワン化粧品とは、いったいどのような効果や特徴があるのでしょうか。
今回は、メンズスキンケアの救世主・オールインワン化粧品をご紹介します。
[char no=2 char=”2″]この1本でモテ肌を目指せる、そんなアイテムに出会えますように。[/char]
目次
- 1 目的別:メンズスキンケアオールインワン化粧品の特徴
- 2 メンズスキンケアオールインワン化粧品とは?
- 3 メンズスキンケアオールインワン化粧品を選ぶときのポイント
- 4 年代別メンズスキンケアオールインワン化粧品の特徴
- 5 メンズスキンケアオールインワン化粧品の正しい使い方
- 6 メンズスキンケアオールインワン化粧品のメリット・デメリット
- 7 最初の1本におすすめ メンズスキンケアオールインワン化粧品
- 8 メンズスキンケアオールインワン化粧品で毎日のスキンケアを時短しよう
- 9 おしゃれ度アップなメンズスキンケアオールインワン化粧品
- 10 ぜいたくなメンズスキンケアオールインワン化粧品
- 11 肌荒れを体の内側からきれいにするポイント
- 12 単体化粧品とオールインワンどちらが効果的?
- 13 メンズスキンケアオールインワン化粧品の使用期限
- 目的別:メンズスキンケアオールインワン化粧品の特徴
- メンズスキンケアオールインワン化粧品とは?
- メンズスキンケアオールインワン化粧品を選ぶときのポイント
- 年代別メンズスキンケアオールインワン化粧品の特徴
- メンズスキンケアオールインワン化粧品の正しい使い方
- メンズスキンケアオールインワン化粧品のメリット・デメリット
- 最初の1本におすすめ メンズスキンケアオールインワン化粧品
- メンズスキンケアオールインワン化粧品で毎日のスキンケアを時短しよう
- おしゃれ度アップなメンズスキンケアオールインワン化粧品
- ぜいたくなメンズスキンケアオールインワン化粧品
- 肌荒れを体の内側からきれいにするポイント
- 単体化粧品とオールインワンどちらが効果的?
- メンズスキンケアオールインワン化粧品の使用期限
目的別:メンズスキンケアオールインワン化粧品の特徴
オールインワン化粧品を使用する目的は、人によって違います。
乾燥肌が気になる人もいれば、価格を重視する人もいるでしょう。
また、香りや、商品のボトルデザインにこだわる方など、オールインワン化粧品に求められる事項は様々です。
オールインワン化粧品と一口に言っても、保湿成分に特化していたり、毛穴の引き締め効果が高い商品など、探せばきりがないほど世の中にあふれています。
ここでは、目的別のオールインワン化粧品の特徴をご紹介します。
直感で気に入ったアイテムを使用したり、家族や友達のすすめで使うアイテムももちろんありですが、どうせ使うなら求める効果が得られる方がお得ですよね。
自分の肌の状態を見極めながら、数ある商品の中で自分に合う化粧品を探し出して、正しくスキンケアを行っていきましょう。
肌のカサつき改善に
肌の乾燥が気になる方は、保湿力に特化したオールインワン化粧品の使用が効果的です。
乾燥におすすめなのが、HOLOBELLのトータルスキンケア保湿ジェルです。
バラフという成分が含まれている商品なのですが、これがコラーゲンの1.3倍の保湿力を持っています。
ヒアルロン酸と比較しても、バラフは2倍の保水力がありますので、肌の潤いをすぐに実感できる商品となっています。
さらっとした乳液タイプのオールインワン化粧品ですが、べたつかずに潤いを与えてくれます。
肌の乾燥が進むと余計な皮脂が分泌されがちですので、普段からの保湿はとても重要になります。
気になるニオイケア
皮脂の分泌により、時間が経つとどうしても肌のニオイが気になる時ってありますよね。
毎日夕方には人と顔を合わせるのが嫌になる、といった悩みがある男性も多いようです。
そんなニオイが気になる場合には、DHC MEN オールインワン モイスチュアジェルがおすすめです。
コエンザイムQ10やコラーゲンの配合で、ストレスや紫外線でダメージを受けた肌を整えてくれます。
アルコールフリーなので、肌への刺激も少なく、シェービングの後に使用しても安心です。
さらに、男性のニオイが発生するプロセスに着目した成分で、不快臭を抑えてくれます。
アロマの香りも、リラックス効果を与えてくれますので、ストレスによる肌荒れにも効果的です。
オールインワン化粧品で臭いの対策もできるなんて嬉しいですね。
アンチエイジング
年齢と共ともに肌のハリは失われていきます。
加齢による肌の衰えを感じ始めた方、そしてアンチエイジングで予防としてスキンケアをしたい方にお勧めなのが、GALLEIDOのプレミアムオールインワンです。
肌にハリや弾力を与えてくれるアズキエキスや、バリアー機能を修復してくれるセラミド6Ⅱといった有効成分が含まれており、肌の状態を整えてくれます。
また、香水などに含まれる成分である「オスフェロモン」を配合し、肌の印象のみならず男性としての魅力も高めてくれます。
肌だけでなく、心のアンチエイジングにも繋がりますね。
美魔女という言葉があるように、女性がアンチエイジングに興味深々であるのと同時に、男性も若々しさのために努力する時代になってきています。
いつまでもハリのある肌でありたい男性におすすめのオールインワン化粧品です。
テカる肌向け
男性は女性よりも皮脂の量が多く、肌のテカリも気になりやすいです。
脂取り紙でテカリを一時的にとることはできますが、使いすぎると皮脂が過剰に分泌される原因となります。
根本からテカリを防いで、保湿もしてくれるオールインワンジェルとしておすすめなのが、HMENZのオールインワン化粧水です。
プルーン酵素分解物やセイヨウナシ果汁発酵液が、テカリを防ぐ成分として配合されており、脂性になりがちな男性の肌を整えてくれるのです。
また保湿が不十分だと逆に皮脂が多く分泌されて、結果的にテカリに繋がってしまいます。
しかしこの化粧品はセラミドを独自技術でナノ化し配合しているので、洗顔後の油分が洗い流された肌にも潤いを与え、保湿しながらテカリを抑えてくれるのです。
朝の忙しいスキンケアでは、化粧品が肌になじむまで待てず、テカリがあるまま外出しなければならないということもあるかもしれません。
しかしこの化粧品は、テカリで悩んでいる男性の強い味方になってくれそうですね。
ニキビケア
ニキビが気になる男性は、抗炎症成分が入ったオールインワン化粧品の使用がおすすめです。
具体的な成分名としては、グリチルリチン酸ジカリウム、アラントインといったものがあります。
そうした成分が含まれているオールインワン化粧品で、ニキビに対して効果が期待できるのが、ZIGENのオールインワンジェルです。
ミネラル成分やプラセンタが豊富に含まれていて、保湿力が高いのにベタつかない付け心地も人気の商品です。
肌への浸透力が高いヒト型セラミドが5種類も贅沢に配合されていますので、有効成分がしっかり肌の奥に届きます。
また、低刺激にこだわった国産の製品で、肌に負担のかかる合成界面活性剤を一切使用していません。
ニキビ対策のアラントインも成分として含まれていますので、ニキビ対策がバッチリできます。
化粧品を多用しなくてもニキビケアができるのは助かりますね。
毛穴対策
黒ずみや開き、イチゴ鼻など、毛穴の悩みは尽きません。
乾燥や皮脂の過剰分泌により、毛穴は開いて汚れがたまりやすくなり、放置しておくとたるみが出て老化に繋がります。
毛穴対策としてオールインワン化粧品を選ぶなら、BALIOのメンズオールインワンジェルがおすすめです。
温泉水をベースとした39種類の原料を使用し、刺激が少なく毛穴をケアすることができます。
さらにビタミンAや白金の配合により、肌のハリを高め、毛穴のたるみにアプローチします。
イタリア人デザイナーによる、センスあふれるボトルデザインも魅力です。
シミ対策
女性はシミができてもお化粧で隠せる場合がありますが、普段からお化粧慣れしていない男性には、シミができると大きな悩みに繋がりますよね。
シミ対策ができるメンズのオールインワン化粧品として有名なのが、紬のメンズオールインワンゲルです。
プラセンタセキスがメラニンの生成を抑えることで、シミそばかすのない肌に整えてくれます。
また、シミと同時に気になるシワや肌の弾力低下にも特化した成分の配合で、ハリを取り戻してくれます。
エイジングケアが必要な方におすすめの商品です。
価格で選ぶ、リーズナブルなメンズスキンケアオールインワン化粧品
オールインワン化粧品のみでスキンケアをするときには、どうせなら1度で多くの量を使用し、肌の保湿力を高めたいですよね。
しかし、価格の高い商品だと、たっぷり使うのがもったいない…そうなってしまっては、毎日のケアが続けられません。
そんなスキンケアにお金をかけたくない人にも、ぜひ使ってほしいオールインワン化粧品がハトムギ保湿ジェルです。
ハトムギは、ビタミンB群やアミノ酸が豊富に含まれているため、昔から美容製品として重宝されてきました。
そのハトムギから抽出したハトムギエキスが配合されたこのオールインワン化粧品は、保湿成分をサポートして、肌の水分保持を支えてくれます。
同じシリーズで大容量の化粧水も有名ですが、コスパの高さが大きな特徴です。
大容量で安いなんて、続けやすいこと間違いなしですね。
メンズスキンケアオールインワン化粧品とは?
そもそも、オールインワン化粧品とはいったい何でしょうか?
オールインワン化粧品は、化粧水、乳液、美容液、クリームなどの効能がひとつに集約されたアイテムで、1本あれば手軽にスキンケアができるのが魅力です。
朝の忙しい時間帯でも、スキンケアに時間をかけることがなくて便利です。
また、いろいろな化粧品を用意する必要もないので、スキンケアのコスト削減や、繰り返しの肌摩擦を軽減することもできるというメリットがあります。
一方で、時間短縮にはなるものの、化粧品や乳液単体での使用よりも、全ての機能を集約したオールインワン化粧品の効果が劣るという声もあります。
いずれにしても、肌にとってマイナスになる要素はなく、スキンケアをこれから始めるひとにとっても、アイテムをプラスしたいと考えている人にとっても取り入れやすいのが、オールインワン化粧品の魅力です。
メンズスキンケアオールインワン化粧品を選ぶときのポイント
オールインワン化粧品には多くの機能があることがわかりましたが、実際に選ぼうとすると、種類が多くて迷ってしまう方も多いでしょう。
女性だと情報交換の場も多いですが、男性は周囲に相談できずに、なかなか自分に合うオールインワン化粧品を探せていないかもしれません。
一般的な選び方がわかれば、あとは自分の好みや必要に応じて、アイテムをセレクトできますよね。
ここでは、どのような視点でメンズオールインワン化粧品を選ぶべきか、ポイントをご紹介していきます。
[char no=1 char=”1″]このポイントを大切にしながら探すと、より自分に合いそうな化粧品が見つかるかもしれません。[/char]
目的に合わせる
オールインワン化粧品にも、べたつかない、値段が安い、伸びが良い、といったそれぞれの製品の特長があります。
まずは自分が、どのような目的でオールインワン化粧品を選ぶのか、考えてみましょう。
乾燥肌の方が、さっぱりした浸透力の低いオールインワン化粧品を使用していても、高い効果は期待できません。
人にすすめられたものが、自分の肌に必ずしも合うわけではないのです。
自分の肌の状態を踏まえながら、どんなスキンケアをしたいのか、また価格やテクスチャーを重視するのか、目的別に選ぶことでより満足度の高い化粧品と出会えます。
また、目的がわからない、もしくは肌トラブルをあまり抱えていないという人でも、ホルモンバランスの乱れによる肌のゆらぎ時期が突然到来することもあります。
自分の肌の状態を知ることが、使用目的を明確にする近道にもなるでしょう。
保湿力が高いものが必須条件
保湿力の高いオールインワン化粧品を選ぶことも、スキンケアにおいては大切です。
肌が乾燥することで、どんなに素晴らしいオールインワン化粧品をつかっていても、その美容成分が浸透しづらくなってしまいます。
まずは保湿の行き届いた肌・土台を作ることで、そこからオールインワン化粧品の効果を十分に感じられるようにします。
また、保湿力を高めることで、余計な皮脂の分泌を抑えたり、シワの対策もすることができ、アンチエイジングに繋がります。
どのオールインワン化粧品も保湿成分があることをうたっているのですが、質感や浸透力には差がありますので、自分にはどれくらい保湿が必要であるのかを見極めながら、化粧品選びをしましょう。
保湿は重要なのですが、あまりにも過剰に保湿することで、逆に肌荒れの原因となりかねません。
とは言っても、保湿力が高い化粧品を使うことは、どんな目的のスキンケアでも基本のポイントとも言えます。
長く使い続けられるもの
どんなに効果のあるオールインワン化粧品でも、長く使い続けられなければ意味がありません。
スキンケアは継続が力となります。
例えば、値段が高い商品や、購入に時間がかかる商品ですと、使用に差し支えたり、継続を断念してしまうかもしれません。
また、人から勧められたという理由で使用し始めると、実は自分の気に入る商品ではなく、オールインワン化粧品の使用をストップしてしまうことも考えられます。
それでは、せっかく始めたスキンケアが水の泡ですよね。
どんなに小さな効果でも、何もしないより継続し続けられることのほうが、肌の健康に繋がります。
オールインワン化粧品を選ぶ際には、値段や購入の手段、そして自分が気に入って購入したものであるかという点を重視することで、長く使い続けることができます。
年代別メンズスキンケアオールインワン化粧品の特徴
どのオールインワン化粧品を使用するかということにおいて、自分の肌の状態はもちろんですが、年齢にも注目して選択する必要があります。
外側からは同じ肌の状態に見えても、年齢によって皮脂の分泌量や、肌のターンオーバーの時期が異なります。
一度失った肌の機能を取り戻すことは容易ではなく、スキンケアを重ねた肌とそうでない肌は、年齢を重ねるごとに必ず違いが現れます。
若いうちから積極的にスキンケアと向き合うことが大切です。
今10代であれば、ご両親にスキンケアの大切さをお伝えし、1日でも早く始められるようにしましょう。
逆にお父さん世代の男性は、自分の子供の将来の肌を考えて、スキンケアと向き合える環境を整えてあげることもおすすめです。
肌トラブルが起こってからでは、年齢による肌質の変化に対応することはできません。
そしてスキンケアをするにしても、年齢が上がっているのに同じ化粧品を使用続けていても必要な美容成分をうまく吸収できず、効果的なスキンケアに繋がりません。
ここでは、年代別のメンズスキンケア化粧品について、その特徴をご紹介します。
10代向け
10代の肌は思春期特有の皮脂分泌で、毛穴がつまりやすく、ニキビも発生しやすい状態です。
ですので、スキンケアの基本は丁寧な洗顔で皮脂を洗い流し、保湿を徹底することで、過剰な皮脂の分泌を抑え、ニキビの発生を防ぐことが大切です。
そんな年代におすすめなのが、母の滴シルバーエッセンスというオールインワン化粧品です。
10代にはやや高価ですが、スキンケアは若いうちから継続することで、年齢を重ねてからの肌に大きな差が出ます。
母の滴シルバーエッセンスは、女性化粧品でも人気のプラセンタ成分を配合し、保湿効果の高い化粧品です。
バラから抽出できる高級オイルも配合され、大人の香りでリラックスもできるでしょう。
10代はスキンケアを始める人が多い年代ですが、ケアを始めてすぐに結果を求めがちです。
しかし、スキンケアは継続することで効果が現れますので、少し気長に取り組み始めましょう。
20代向け
20代の男性も、10代の男性と同じく皮脂の分泌が過剰ですが、それに加えてシェービングによる負担や紫外線の肌ダメージが出始める年代です。
10代で何もケアをしていなかった男性は特に、肌が弱っている可能性があります。
これまで大きな肌トラブルがなく過ごしていた人でも、ホルモンバランスの乱れなどで肌荒れしがちなのが20代です。
そんな20代男性向けのオールインワン化粧品は、オルビスのオールインワンジェルです。
軽い使用感でなのにうるおいの補給とテカリ対策が同時に出来ます。
グリチルリチン酸の配合で抗炎症作用も発揮し、髭剃り後にも使用が可能です。
コストパフォーマンスもよく、社会人なりたて世代のお財布に優しいのも魅力です。
保湿と低刺激なオールインワン化粧品で、20代の肌を整えていきましょう。
30代向け
30代になると、思春期特有のテカリとは異なり、乾燥からくる皮脂の分泌が過剰になります。
肌もたるみはじめ、しわが気になる方もいるでしょう。
放っておくと大人ニキビの原因にもなります。
そんなゆらぎ肌にピッタリなのが、MONOVOオールインワンジェルです。
無添加で、敏感肌の方にも安心して使用していただけます。
加水分解コラーゲンという、分子量の非常に小さなコラーゲンを採用することで、肌の表面から内部まで浸透し、保湿してくれます。
ジェルタイプなので、使用感もみずみずしく、なじみやすい化粧品です。
30代男性は仕事やプライベートでも責任ある役割を任される時期でもありますが、その分自分のお財布に余裕が出てくるときでもあるかと思いますので、スキンケアにはより時間とお金をかけることで、40代、50代の肌を若々しく保つことができます。
40代向け
40代になると、皮脂の分泌もおさまってくると同時に、肌の乾燥が強くなります。
弾力も低下し、シワも気になりだす年代です。
そんな肌にハリを取り戻してくれる高浸透なオールインワン化粧品が、クワトロボタニコのエイジングケアクリームです。
ボタニカルプロテインとボタニカルセラミドという植物由来の美容成分を配合し、長時間潤いが持続する肌に仕上げてくれます。
また、植物エキスを4種類ブレンドすることで、使うたびに肌にハリが出てきます。
柑橘系ベルガモットにローズマリーをブレンドした爽やかな香りも癒しです。
40代はまだシミやしわが気にならない方もいるかもしれませんが、スキンケアをしない無防備な肌を続けるには限界となってくる肌状態です。
一刻も早く、スキンケアを始めましょう。
50代向け
50代はホルモンの分泌量も減り、隠しきれない肌の老化が現れてきます。
本格的にアンチエイジングをすることで、たるみやしわを改善することが大切です。
正しくスキンケアをするかしないかで、同じ50代でも見た目の若々しさは歴然となります。
50代の肌を魅力的に整えてくれるオールインワン化粧品のひとつに、フタバ化学の七草雫オールインワンジェルがあります。
7つの和漢植物エキスが配合されていて、崩れがちな肌バランスを安定させてくれます。
ヒアルロン酸成分の浸透で、つややかな肌をもたらしてくれる化粧品です。
国産ですので、品質の高さにも定評があります。
今の肌状態を保ち、悪化させないためには、50代での丁寧なスキンケアが重要です。
オールインワン化粧品の使用で、欠かさないエイジング対策を心がけましょう。
60代向け
60代男性のスキンケアの基本は、とにかく保湿を重視することです。
さらに、皮脂に左右されることのない本人特有の肌質が定着してきている年代でもあります。
乾燥していたり、混合肌であったりと様々かと思いますが、自分の肌の状態をよく見極めながら化粧品を選ぶことが大切です。
老化に伴う肌の総合的な対策をしてくれるのが、&GINOのプレミアムフェイスエッセンス アクアモイスです。
乾燥・かさつきに徹底的にアプローチできる美容成分で、高保湿な化粧品です。
無香料・無着色で、余計なものを排除したシンプルな成分で、やさしい使用感となっています。
老化には逆らえませんが、60代だからといってスキンケアをあきらめるのではなく、毎日継続していくことで健康な素肌を維持することができます。
メンズスキンケアオールインワン化粧品の正しい使い方
[char no=2 char=”2″]オールインワン化粧品の正しい使い方をご存知ですか?[/char]
せっかく多機能で時短にもなるオールインワン化粧品を使用しても、効果的なできなければ、その効果を最大限に感じることはできません。
オールインワン化粧品は、化粧水や乳液などの効能が含まれていますが、単体で使用するより効果が劣る場合がありますので、その効果を十分に発揮させるため、丁寧に使用する必要があります。
しっかりと肌になじませるための適切な手順が大切です。
具体的な手順を以下に示します。
オールインワン化粧品を清潔な手でとり、塗る
もし、化粧品用のスプーンなどが付属している場合には、必ず使用の際にそれを用います。
オールインワン化粧品は毎日使うものですので、菌の繁殖を防ぐために清潔を保ち続ける必要があります。
使用のタイミングはお風呂上りすぐ!
肌は、洗浄し終えたその瞬間から、水分が失われていきます。
その水分を留めておくためには、お風呂の後できるだけ素早く保湿し、お肌に蓋をしてあげることが重要です。
手の温度で、化粧品を肌に浸透させる
ただオールインワン化粧品を塗るだけですと、肌の上にのったままで、浸透しづらい状態です。
自分の手で肌を優しく包み込み、その熱で化粧品が肌へ浸透していくのを手助けします。そうすることで、ただ塗るよりも高い保湿効果が期待できます。
このような手順を意識してオールインワン化粧品を使用することで、その化粧品が持つ成分を何倍も有効に肌へ与えることができるのです。
メンズスキンケアの基本
メンズスキンケアの基本は、洗浄、そして保湿です。
これは女性にも言えることですが、汚れを落とすことは保湿の前に必ず行わなければならない行為です。
水洗いだけで済ます、という男性も多いかもしれませんが、洗浄にも丁寧に向き合いましょう。
そして、洗浄した後にすべきことは、保湿です。
保湿の際には、これまでご紹介しているオールインワン化粧品がとても便利ですが、その使用方法は上記で述べた通り、注意が必要です。
洗顔後、できるだけ素早く保湿をすることが、乾燥対策に繋がります。
そして、オールインワン化粧品を手に取り、肌の奥まで浸透させるように手で包みます。
オールインワン化粧品を使用することだけに満足するのではなく、洗浄と保湿という基本の作業を、特に普段スキンケアに慣れていない男性陣には、意識してもらいたいです。
メンズスキンケアオールインワン化粧品のメリット・デメリット
様々な役割を担ってくれるオールインワン化粧品ですが、メリットだけではなくデメリットもあります。
化粧品を選ぶうえで、マイナスの面も知った上で選ぶことは、自分の肌のためにも重要です。
ここでは、多機能なオールインワン化粧品のメリットと、デメリットの両方をご紹介します。
自分の肌の状態と照らし合わせながら、オールインワン化粧品の効果を見極めてみてくださいね。
デメリット
デメリットは主に3つあります。
①化粧品単品の使用より、効果が落ちるかも・・
オールインワン化粧品は、化粧水や乳液の役割も果たしてくれますが、それぞれ単品で使用するよりも、その効果はどうしても薄くなってしまう場合も・・。
化粧水や乳液は、その効果に特化して作られた化粧品たちですので、単品で使用する方が肌への浸透力に期待大。
オールインワンを使用して、物足りないと感じるときには、化粧水や乳液など何か一つでもアイテムをプラスするのも効果的です。
ただ、併用しすぎると、結局は単独で使用する時とコストや手間が変わらないかもしれません。
②肌のコンディションに合わせた使用が出来ない
オールインワン化粧品は、配合成分が初めから決まっているので、肌のコンディションに合わせた使用が出来ないことがデメリットです。
例えば、今日は少し乾燥しているので保湿を重点的に行いたい、と思っても、オールインワン化粧品はまんべんなく効能が配合されているため、保湿に特化した使用は難しくなってしまいます。
①のデメリットと同様に、別のアイテムを何か追加して使用するというのが対策となります。
肌のコンディションに合わせた使用が出来ない時もありますが、その分オールマイティな特性を持っているのが、オールインワン化粧品の特徴でもあります。
③値段が高いものが多い
1つで多くの機能を担っているオールインワン化粧品ですから、やはりその値段はどうしても高くなってしまいがちです。
しかし、単体で化粧品をそろえることを考えれば、かなりコスパがいいということは言うまでもないでしょう。
また、オールインワン化粧品は使用感にこだわって作られたものが多く、1度の使用で多くの量を必要としないため、初期投資をすれば長く使い続けられます。
メリット
メリットは主に3つあります。
①スキンケアにかける時間を短縮できる
オールインワン化粧品の最大のメリットと言っても過言ではないのが、スキンケアにかける時間を短縮できることです。
オールインワン化粧品があれば、化粧水→乳液→クリームといった手順を踏む必要が無く、またそれぞれを浸透させたり、蓋の開け閉めをしたり、といった手間も省くことが出来ます。
スキンケアは、毎日継続してこそ意味がありますので、時間がかかることで手入れを怠ってしまっては本末転倒ですよね。
お仕事で忙しい男性にも、短い時間で手入れができるオールインワン化粧品は強い味方となってくれます。
②肌への負担が減る
①に関連したメリットとして、オールインワン化粧品の使用で、肌への負担えお減らすことができる、というメリットがあります。
効果別に化粧品をそろえ、それぞれを別々に使用することは、確かに肌のケアにとっては大切です。
しかし、何種類もの化粧品を使用することになると、何度も手と肌を触れ合わせることになり、その摩擦が肌にとっては負担となってしまいます。
オールインワン化粧品を使用すれば、1回の使用でスキンケアが終了しますので、余計な負担を肌にかけずに済みます。
オールインワン化粧品は多機能なだけでなく、肌への摩擦を減らすことにもつながっているんです。
③スキンケアにかける費用の節約や、置き場所の節約も可能
オールインワン化粧品を使うと決めれば、それ以外の化粧品を買わずに済みます。
中には、オールインワン化粧品と、化粧水を使うのが習慣だという方もいらっしゃるでしょう。
それでも、オールインワン化粧品があることで、余計な出費を抑えることが出来ます。
それに加えて、使用するアイテムの少なさは、化粧品の場所を取らず、持ち運びが便利というメリットもあります。
オールインワン化粧品を使用することで、時間のみならず、お金や場所も節約できるなんて、一石三鳥ですね。
最初の1本におすすめ メンズスキンケアオールインワン化粧品
これまでオールインワン化粧品どころか、スキンケアを実践したことがない男性でも始めやすい、最初の1本におすすめのオールインワン化粧品をご紹介します。
それが、NULL(ヌル) オールインワンジェルです。
こちらのオールインワン化粧品の特徴は、メンズの皆さんの3大悩みである、ニキビ・テカリ、老け顔にアプローチができるすぐれものです。
男性の肌は女性に比べて皮脂が多く、その分実は乾燥しやすいのですが、NULL オールインワンジェルは保湿力が高く、肌の乾燥を防いでくれます。
肌の乾燥は、シワやニキビの発生にも繋がりますので、保湿を丁寧に行うことが肌トラブルの改善に重要ですね。
また、お値段もお手頃で、まだ自分の肌に合うオールインワン化粧品を見つけていないという方にはぜひオススメです。
メンズスキンケアオールインワン化粧品で毎日のスキンケアを時短しよう
メンズオールインワン化粧品のメリットとしてもご紹介しましたが、オールインワン化粧品は1つで何役も果たしてくれるので、スキンケアの時間を短縮できます。
スキンケアは毎日継続すること、そして、1日の中でも、朝や夜、過剰になりすぎなければお昼にケアすることも、肌の状態を健康に保つひけつです。
し時短が魅力のアイテムでも、正しく使用することで、よりスキンケアを習慣化することができます。
化粧品単品を使用すると、まず必要な化粧品を準備し、それぞれ蓋の開け閉め、そして肌へのなじませ…と、かなり時間がかかりますね。
オールインワン化粧品は、そうした時間を省いて、お手軽にスキンケアができるのです。
ぜひこの特徴を大いに活用し、日常の一瞬にオールインワン化粧品の使用時間を加えてみてください。
朝のメンズスキンケア
朝のスキンケア時間を短縮できるようになっても、気を付けることがあります。
確かに肌のケアは1分ほどで済むかもしれません。
しかしその分、肌への浸透を考えて丁寧に保湿することが必要です。
またオールインワンジェルの種類によっては、保湿の効果で一時的に肌にテカリがあるように見えてしまう場合があります。
女性はスキンケアの後にお化粧をして出かけることも多いため、あるケアの直後のテカリは抑えられますが、男性はそうもいきません。
出掛けるぎりぎりまで寝ていたいから、といって、出かける直前に時短スキンケアする場合には、肌への保湿が十分になじまなかったり、テカリの可能性を考えましょう。
朝のスキンケアは1日の顔を作る重要なステップですので、特に大切にしましょう。
おしゃれ度アップなメンズスキンケアオールインワン化粧品
化粧品は毎日使うものですから、効果だけでなく、使用するときに気分が高まるものを使いたいですよね。
そこで、おしゃれ度に注目したオールインワン化粧品をご紹介します。
ロクシタンのセドラ フェースジェルは、テカリやべたつきを抑えながらも、保湿を叶えてくれる優秀なオールインワン化粧品です。
ロクシタンと言えば、女性へのハンドクリームといったプレゼントに利用される男性も多いのではないでしょうか。
自然派化粧品ブランドであるロクシタンは男性化粧品も取り扱っており、おしゃれなパッケージが人気です。
プッシュして使用するボトルのデザインが洗練されていて、使うのが楽しくなりますね。
主成分のセドラがウッディな香りでリフレッシュさせてくれます。
ロクシタンという知名度の高いブランドですので、女性に使っているのをみられても、おしゃれな男性として評価が上がるアイテムです。
化粧品としての効果だけでなく、使う時におしゃれさを感じられるスキンケア商品を選ぶこともおすすめです。
ぜいたくなメンズスキンケアオールインワン化粧品
毎日ケアするお肌だからこそ、一番自分が納得する商品を使いたいですよね。
しかし、高級なものだと長く続けられない…。
自分へのご褒美に、たまに贅沢な気持ちで使う化粧品があるだけで、日々の疲れも取れ、ストレスフリーな肌に近づけるかもしれません。
Tv&Movieのオールインワンローションは、使用されている植物原料のトレーサビリティまで明確な化粧品です。
オーガニックまたは農薬不使用で、こだわりながら作られていることがわかりますね。
特殊な製法でろ過された宮城県のツバキを使用し、保湿力にすぐれています。
また北海道の馬に限定した良質なプラセンタの抽出で、細胞を活性化し、ハリのある肌に導きます。
少しお値段も高いので、毎日たくさん使いたいとき以外の、週末のスペシャルケアとして使用するのもいいでしょう。
肌荒れを体の内側からきれいにするポイント
肌荒れを、これまで紹介したオールインワン化粧品などを使用することで、外側からケアしていくことはもちろん重要です。
しかし、それだけでは本質的な肌荒れ改善にはつながりません。
「肌は内臓の鏡」と言われるように、肌荒れは食事や生活習慣と密接にかかわっています。
食事や生活習慣を見直すことが、健康な肌をつくるための基本となります。
では、具体的にどのような見直しが必要なのか、ご紹介していきます。
食生活
肌の健康に欠かせないのが、栄養バランスの取れた食事です。
甘いものや炭水化物、脂質の多い食事は、肌荒れの原因となります。
こういった食事は西洋文化に多いですが、現代は日本も西洋型の食事形態になりつつあるので、注意しないと日常的に、肌荒れの原因となる食事に繋がります。
ビタミンやたんぱく質など、抗酸化作用のある食事が、肌の健康には大切です。
柑橘系のフルーツや野菜を豊富に摂取し、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
また、1日1食といった偏りのある食事のとり方も危険です。
1度の食事で得られる栄養素は限られていますので、食事の量や回数も調整しましょう。
そして、食事は便通にも繋がります。
便秘が続くと、有害物質が体内で発生し、血液を通して全身に回るため、肌荒れを引き起こします。
朝食をとることで腸の蠕動(せんどう)運動を促し、排便しやすい体質に導いてくれます。
睡眠生活
睡眠は、食事と同様に肌のターンオーバーには重要です。
皮膚の細胞は、寝ている間に分裂し、再生していきます。
この細胞分裂は成長ホルモンによって促進されるのですが、この成長ホルモンは睡眠が始まった直後のノンレム睡眠時に盛んに分泌されるのです。
睡眠が足りないと、成長ホルモンの分泌も不足し、肌荒れに繋がっていくのです。
といっても、成長ホルモンの分泌は、睡眠の長さよりも質に影響をうけます。
適度な運動や、寝る直前に食事を摂らないなど、睡眠の質をあげることで、肌のターンオーバーが遅れるのを防ぎましょう。
また睡眠のリズムが崩れることは、自律神経の乱れを生み、結果として便秘となって肌荒れを引き起こすという悪循環に陥る原因です。
毎日なるべく決まった時間に、ある程度の睡眠量を確保するようにしましょう。
単体化粧品とオールインワンどちらが効果的?
万能なオールインワン化粧品ですが、デメリットの項目でご紹介したように、どうしても化粧品単品の使用より効果が落ちる場合があります。
しかし、だからといってオールインワンより単品の化粧品使いが効果的、というわけではありません。
オールインワンにも、化粧品単品での使用にも、どちらも効果的な面があります。
自分の肌の状態を踏まえて、丁寧にひとつひとつのスキンケア手順を大切にしたいのなら、単品で使用する方が向いているでしょう。
化粧品を単品で使用すれば、スキンケアの時間はかかっても、肌への高い効果を期待できます。
時間を短縮し、全てのスキンケア機能を一気に肌に与えたい人には、オールインワン化粧品が向いています。
オールインワン化粧品にはたくさんの効能が含まれていますので、その1つで十分という肌状態の方には最も効果的です。
他の化粧品とオールインワンを併用する場合
普段の肌の状態だとオールインワン化粧品で十分だけれど、冬には乾燥が増してしまう、という肌の変化に悩む方もいらっしゃるでしょう。
そんなときには、オールインワン化粧品の使用とともに、単品化粧品をプラスしながらスキンケアをすると、より肌の状態を整えられる場合もあります。
オールインワン化粧品は時短が叶うアイテムですが、その分、単品化粧品の使用に比べると効果が十分ではないこともあります。
オールインワン化粧品の使用をベースに、肌の状態に合わせてアイテムをプラスするのも良いでしょう。
メンズスキンケアオールインワン化粧品の使用期限
食品にも消費期限があるように、オールインワン化粧品にも使用期限があります。
それも、開封前と開封後では、その期限が大きく異なります。
使用期限の記載は薬事法に基づいて、厳密な管理が必要なものには必ず記載があります。
そうでないオールインワン化粧品でも、日当たりのよいところや高温多湿の環境を避けて保管するようにとおいう注意書きがあるものが多いです。
そうした管理方法を守っても、やはり使用期限は開封してから3か月~半年が、使用期限と言えます。
色や臭い、触り心地が、使い始めの状態と異なる場合には、オールインワン化粧品の寿命が来たサインかもしれません。
使用期限が過ぎた化粧品を使うことは、肌を傷つけたり、汚れを付着させてしまいかねないので、トラブルになる前に新しいものに交換しましょう。
長持ちさせる保管方法とは
では、せっかく使い始めたオールインワン化粧品は、どのように扱えば長く使用を続けられるのでしょうか?
オールインワン化粧品を長持ちさせる方法は、基本は食品と同じです。
高温多湿の環境や、日の当たる場所に置くことで、オールインワン化粧品も菌が繁殖してしまいます。
開封後は冷蔵庫で保管するのも一つの方法。
また、使用後はすぐ蓋を閉めましょう。
空気に触れている時間が長くなると、化粧品自体のテクスチャーが変化してしまう危険があります。
またお風呂の後など、必ず清潔な状態で使用することを心がけ、なるべく化粧品が汚れないように気を付けましょう。
保管方法を工夫することで、より長く化粧品を使い続けることができますので、ぜひ長く愛着を持って使い続けてみてください。